代表質問を行いました
道議会の第2回定例会が6月20日に開会しました。私は6月25日に、民主・道民連合の会派会長として代表質問を行わせていただきました。鈴木知事就任後初の代表質問ということもあり、知事の政治姿勢や執行方針を質す貴重な場として様々な課題について質問をいたしました。しかし、副知事が用意した答弁をそのまま読み上げるだけに終始し、そこに知事の思いは全く感じられませんでした。
質疑は再々質問まで及びましたが知事の主張する「道民目線」としての具体的な方針や考え方が示されなかったことは残念でなりません。定例会はまだ始まったばかりです。引き続き、諸課題の解決に向けて会派一丸となって取り組んでまいります。


~代表質問 項目~
1 . 知事の政治姿勢について
( 1 ) 「公平・公正」な政治姿勢について
( 2 ) 現状に対する認識について
( 3 ) 知事公約について
2 . 行財政運営と道政運営について
( 1 ) 道の財政状況について
( 2 ) 補正予算について
( 3 ) 市町村支援について
( 4 ) 「北海道S D G s 推進ビジョン」について
( 5 ) 道職員の仕事に対する意欲について
3 . 人口減少問題について
( 1 ) 人口減少に対する認識について
( 2 ) 人口流出を食いとめる具体策について
( 3 ) 少子化対策について
( 4 ) 被災地の人口減少について
4 . 医療・福祉政策について
( 1 ) 地域医療連携推進法人制度について
( 2 ) 救急医療体制の確保について
( 3 ) 子どもの命を守るための組織体制について
( 4 ) 保育士の待遇改善について
5 . 経済・雇用対策について
( 1 ) 人口減少と若者の流出について
( 2 ) 人材確保と育成について
( 3 ) 外国人労働者の労働災害について
( 4 ) I R についてイ. 誘致による経済効果等について
( 5 ) 消費税の引き上げについて
6 . エネルギー政策について
( 1 ) ベースロード電源について
( 2 ) 道民の意思について
( 3 ) 地域自立分散型エネルギー社会の構築とエネルギーの地産地消について
7 . 災害対策について知事
( 1 ) 復旧・復興等の状況について
( 2 ) 胆振東部地震災害検証について
8 . 交通政策について
( 1 ) J R 北海道の路線問題について
( 2 ) 総合的な交通ネットワークの構築について
( 3 ) 生活バス路線の維持について
9 . 1 次産業振興について
( 1 ) 国際交渉について
( 2 ) 農家数や農業就業人口の減少対策について
( 3 ) 担い手不足対策について
( 4 ) 水産資源の維持増大について
( 5 ) 林業振興とC L T の普及促進について
1 0. 観光政策について
( 1 ) 観光振興に係る新たな財源確保について
( 2 ) 北海道観光振興機構の自立について
1 1. 北方領土問題について
( 1 ) 北方領土問題の基本認識と解決に向けた具体策について
( 2 ) 道民運動の展開について
( 3 ) 北方領土隣接地域振興等基金について
1 2. 人権について
( 1 ) アイヌ政策について
( 2 ) 北海道人権施策推進基本方針について
1 3. 水道法の改正について
( 1 ) コンセッション方式の導入について
( 2 ) 水道事業の広域連携について
1 4. 教育課題について
( 1 ) 真に必要な学力について
( 2 ) 児童の安全確保について
( 3 ) 高校の統廃合について
( 4 ) 「3 0人以下学級」の取り組みについて
( 5 ) 教職員の働き方について
1 5. 高齢者運転による交通事故防止について