第2回定例会が開会しました
久方ぶりの更新となり、申し訳ございません。
6月も半ばに差し掛かり、日中は過ごしやすい日が続いておりますが、夜はまだ上着が必要な状況です。皆様体調管理にはお気をつけください。
さて、6月17日から7月4日までの日程で、第2回定例会が開催します。
道議会では2年おきに議長を最大会派、副議長を第2会派から出すのが慣例となっており、17日開会予定の第2回定例会で新たな副議長が選出されることとなります。
私事ではありますが、本日をもって、副議長の任を終えることとなりました。振り返りますと、2023年5月の第1回臨時会において、第36代「副議長」という大変重要な役職を仰せつかり、道政の進展と議会の円滑な運営のため、また道民の多様化するニーズを行政に反映させるべく全力を尽くして取り組んでまいりました。この間、多くの皆様からご指導・ご鞭撻をいただき、副議長としての責務を果たすことができました。改めて感謝申し上げます。
今定例会ではヒグマの出没対策や人材育成など野生鳥獣とのあつれき低減に向けた適正な管理の推進や、北海道警察の美唄署(美唄市)を岩見沢署(岩見沢市)に統合するなどを中心に審議することになりますが、どちらも道民の生活に深刻な影響を及ぼしていることから、皆様が「安心して安全に暮らすこと」ができるよう全力で取り組みたいと思いますので皆様の変わらぬご支援、ご協力を今後ともお願い申し上げます。